35歳までの過ごし方が会計士人生の命運を分ける? ~トーマツ→FAS・コンサル・事業会社の会計士が語るキャリアの歩み方~

35歳までの過ごし方が会計士人生の命運を分ける? ~トーマツ→FAS・コンサル・事業会社の会計士が語るキャリアの歩み方~

無料で参加可能、限定100名様セミナーに参加をご希望の方はこちら

当日聞けること

  • 第一部

    最新!?会計士転職事情

    ・会計士がスタッフで半分いなくなるのはなぜ?
    ・35歳の壁ってなに?実は30歳の壁もある!?
    ・監査法人に居続けることのリスク⇔転職のリスク
  • 第二部

    会計士のキャリアチェンジのリアル

    ・年収800万→1300万!Aさんの事例
    ・独立成功!Bさん(年商5000万)の事例
    ・まさかの転職苦戦...36歳Cさんの事例
    ・監査法人2年で転職→コンサル→CFOのDさんの事例
  • 第三部

    35歳までの会計士TODO

    ・35歳までに獲得しておきたい!キャリア別スキル
    ・資格者の特権?!やり直し◎のキャリアチェンジ
    ・若手会計士が"今"考えるべき事3選
このような方にオススメ ・20代~30代の若手の公認会計士
・監査以外のスキルを身に付けたいと思っている方
・監査法人在籍の方を中心に転職を検討している会計士
・独立を目指す会計士
・自由に働きたい会計士


セミナーの内容

「35才の壁」って知っていますか?
一般的な転職市場においてはよく言われる言葉で、35才から転職のハードルがあがることを意味します。

実は、この壁は会計士にとっても他人事ではないんです!
今、会計士人材の需要は非常に高まっており、転職市場においても引く手は数多。
そんな中でも、やはり年齢は一つ大きな壁になり得てしまうんです。

あなたが目指すキャリア...独立、CFO、起業、ファンド、コンサル、FAS...に必要なスキルを、今の環境で獲得することはできますか?
今の環境に長くいることもリスクになる時があります。

需要が高く、多様なキャリアの可能性を秘める会計士だからこそ、
35才までの動き方で、その後の会計士人生が決まってしまうかもしれません。

今のうちに考えておくべきこと、今やっておくべきこと、過去の会計士の事例も交えながら、このセミナーですべてお伝えします!
みなさまぜひご覧ください♪

ご参加を悩まれている方へ

過去のセミナー動画(ダイジェスト)をご用意しました。
どのような形で行われているのかなど、是非ご覧ください。



カメラOFF!匿名参加OK!オンラインで参加者の皆様のカメラは、オフの状態で受講頂きますのでご自宅から、お気軽にご参加可能です◎セミナー内では、顔出し無し&匿名でご登壇者さまにライブで質問ができる時間もございます!

無料で参加可能、限定100名様セミナーに参加をご希望の方はこちら

登壇者紹介

石田 武史(いしだ たけし)
ネクサス広尾グループ グループ統括CEO

  • 石田 武史
  • 資格 公認会計士

    経歴

    監査法人トーマツ(現有限責任監査法人トーマツ)及び野村證券株式会社において、株式公開支援やM&A・事業承継アドバイザリーに従事。
    株式会社ネクサス・パートナーズ設立 代表取締役就任。
    広尾FAS株式会社設立 代表パートナー就任。


無料で参加可能、限定100名様セミナーに参加をご希望の方はこちら

メニュー